お子さんが発達障害(LD、ADHD、自閉症スペクトラム)・グレーゾーンだからこそ「より良い環境へ入れてあげたい」「今の環境を変えてあげたい」「少しでも将来の選択の幅を広げたい」と考え、中学受験を検討されるご両親も多いかと思います。
以下のようなメリットがあるため、私たちも中学受験をお勧めしています。
中学受験のメリット
・特性や能力に合わせて学校を選択することができる。
・イジメやからかいがひどい場合、学校環境を変える機会となる。
・公立中学よりも少人数で面倒見の良い環境を選ぶことができる。
・大学進学実績が入学時点で同レベルの公立よりも良い学校が多い。
とはいえ、中学受験はかなり特殊で高難易度な受験といえます。
-
1学校の勉強と中学受験の内容は全く別物
中学受験では小学校で習う内容を大きく超える難易度のものばかりが出題され、小学校の勉強と中学受験の内容は全く別物です。特に算数では、つるかめ算・ニュートン算・旅人算などの「特殊算」という独特の解法が求められます。
つまり、いくら小学校での勉強ができるお子さんでも、学校の勉強とは別に「中学受験の勉強」を開始しなければ、中学受験に挑戦することはできません。
また、多くの問題の解法が独特のため、中学受験用の解法で教えないと、お子さんを混乱させてしまいます。 -
2進学塾は予備校
「学校で習ったことを進学塾に通うことによって定着させる」という図式の高校受験とは違い、「進学塾で初めて中学受験の内容を習い、習ったことを家庭学習によって定着させる必要」があります。
つまり、「進学塾」は中学受験のサポートをしてくれるところではなく、中学受験のカリキュラムを提供してくれる「予備校」でしかありません。
ですから、各塾のシステム・特徴を十分に把握し、各塾に合わせた家庭学習のやり方を構築する必要があります。 -
3志望校別に問題傾向が違う
中学受験生は毎月のように模擬試験を受けますが、志望校に偏差値が届けば合格できるわけではありません。
志望校別に問題傾向が違うため、偏差値が届くことに加え、過去問対策が必要になります。
極端に言えば、偏差値が届いていても、過去問対策が不十分であれば、合格できません。
また、早い段階で志望校を決めておかなければ、学習の方向性を決定できないため、大きなデメリットとなります。 -
4ご両親のサポートが前提となる
中学受験は難易度が高いため、宿題をやっていると必ず分からない問題が出てきます。
解説が全て丁寧に記載されているわけではなく、また塾の先生へ質問することも限界があるため、ご両親が問題の解答・解説のサポートを行う必要があります。
また、計画的な学習が求められるにも関わらず、小学生の経験値では自身で学習計画を立てることは事実上不可能です。
学習計画においてもご両親のサポートが前提となっている受験といえます
さらに中学受験の特殊性に加え、「お子さんの発達の特性を理解すること」「特性に合った学習指導が行うこと」という発達障害指導のノウハウが必要となります。
中学受験では大手進学塾で学習するのが一般的ですが、画一的な指導を行う進学塾の集団授業では特性を持つお子さんの多くは苦戦を強いられます。(面倒見の良さを求めて、少人数制の塾や個別指導塾、家庭教師を利用したとしても、発達障害指導のノウハウがなければ、良い結果は望めません。)
また、他の発達障害専門塾では中学受験のノウハウが無いため、テキスト選びや志望校設定、模試の活用方法、家庭学習の指示などが中学受験に対応した内容になっていません。(特別支援学校、通信制高校、フリースクール、チャレンジスクール等を想定した学習内容)
コーチング1では以下のポイントで中学受験コーチングを行い、発達障害(LD、ADHD、自閉症スペクトラム)・グレーゾーンのお子さんの志望校合格をサポートします。
-
1専門的なノウハウによる特性の分析・把握
特性を無視して学習を進めることは二次障害のリスクを高めるため、まずはお子さんの発達障害(LD、ADHD、自閉症スペクトラム)・グレーゾーンの特性を把握します。
コーチング1ではWISCなどのデータと開校12年で9,518件の相談・指導実績に基づいてお子さんの特性を分析・把握した上で、指導方針を決定します。(「家庭教師」「オンライン」も選択可能)
LD(学習障害)コーチング
ADHD(注意欠陥・多動性障害)コーチング
ASD(自閉症スペクトラム)コーチング -
2大手進学塾別対策(当塾のみの受験も可能)
進学塾と併用する場合、各塾に合わせてフォローします。
SAPIX対策コーチング
日能研対策コーチング
四谷大塚対策コーチング
早稲田アカデミー対策コーチング
栄光ゼミナール対策コーチング
市進学院対策コーチング
希学園対策コーチング
浜学園対策コーチング -
3志望校選びおよび志望校対策
モチベーションが保つため、仮の目標でも構わないので、早い段階で志望校を決定することを推奨しています。
志望校選びについては以下の「発達障害受け入れ私立中学校」を参考にしてください。
また、志望校の過去問傾向を把握し、早い段階で学習の方向性を定める必要があります。(学習の方向性が定まらないと、最適なカリキュラムを組むことができません)
発達障害受け入れ私立中学校(首都圏・関西)
中学受験・志望校別過去問対策コーチング -
4志望校合格に向けた学習計画の作成
コーチング1では闇雲に受験勉強を始めることを推奨していません。まずは「志望校選び」「模擬試験での目標設定」「テキスト選び」「家庭学習の基本方針」といった中学受験の長期学習計画を提案します。
その上で「時間管理」と「優先順位」に重きを置いた「週間学習計画表」を作成し、家庭学習を管理しながら、お子さんの学習習慣を築き上げていきます。
特にこの点は「計画性が弱い」「集中力が続かない」「行動の切替が苦手」という特性があるお子さんにとって重要な点です。
コーチング1の感染症対策
コーチング1ではコロナ禍が収束するまで感染症対策を継続していく所存です。
「個別ブース」「マスク着用」による飛沫感染の徹底予防
、「手洗い・手指除菌」「机・ドアノブ等の除菌」による接触感染の徹底予防、「全入室者検温」によるリスク管理、「換気の徹底」および「空気洗浄機の導入」による3密回避などの施作により、安心して学べる環境を整えています。
感染症対策の詳細はこちら