日能研対策コーチング

日能研でこんなことになっていませんか?

・Mクラスにあがれない
・下のクラスでお客様になっている
・カリテに追われてしまう
・カリテより公開模試の結果が悪い
・テスト結果によるクラス替えや席替えに一喜一憂してしまう
・オプションによって家庭学習の時間が圧迫されている
・ユリウス(個別指導)に通っているのに成績が伸びない
・日特で志望校に合わせた過去問対策をやってくれない
・相談をしてもあいまいなアドバイスしかもらえない
・家庭教師をつけているのに成績が伸びない

日能研で上記のようなことになっていませんか?
実は、これらのことは日能研生のご両親から寄せられる典型的なお悩みです。
日能研はいまや中学受験塾の最大手ですが、なぜこのような落とし穴にはまってしまうのでしょうか?
毎年100名以上の日能研生をサポートしているコーチング1が、日能研の特徴と対策コーチングを公開します。

中学受験塾で最大規模!日能研の強み

日能研でつまずきやすいポイント

日能研対策コーチング

数多くの中学受験生を合格へ導いたコーチング1なら、以下のような方針で日能研対策コーチングを行います!
1テストは復習の材料 カリテ・公開模試に追われるのではなく、復習の材料として活用します。
具体的には、テストで間違えた問題のうち、志望校や学力に合わせて難易度別に問題を取捨選択します。 さらに、その中で得意・不得意に合わせて優先順位をつけ、復習を行います。 これにより、普段の復習で漏れてしまった弱点を補強するコーチングを行います。
2志望校・学力別の学習計画 テストのデータ分析と学習計画はコーチング1の最も得意とすることです。 結果を分析し、判明した弱点や問題点を反映した学習計画を作成することによって、効果的なコーチングを行います。
特に6年生については、日能研のデータに、コーチング1独自の過去問傾向分析・対策を加え、志望校に合わせたコーチングを行います。
3テキストの使用方法の明確化 「本科教室」「栄冠への道」「強化ツール」などのテキストをやみくもに解くのではなく、目標や学力に合わせて問題を取捨選択し、得意・不得意に合わせて優先順位をつけた使用方法にします。
さらにそれらの問題に適切な時間配分をつけ、「いつ・どこを・どのようにやるか」明確にしたコーチングを行います。
4オプション講座の整理 現在取っているオプションの取捨選択を行い、本当に必要なものだけに限定します。(例えば算数演習のオプションを削り、本科授業の復習に復習の時間に充てる等)
特に日特を削った場合、そこで浮いた時間で志望校別の過去問対策に充当します。(お子さんに志望校の過去問傾向を分析し、問題傾向に合わせて無駄を省いた対策)